振り返り 2021-w46
前回:振り返り 2021-w45
要約
前半はうまく行っていた
後半の製図ミスってげんなり 2021-11-10したダメージのカバーがうまくいかなかった
予防策はもう作った製図の検算 が、発生後に被害を最小限にくい止める方法がわからない
タイトルが死んでいるページ以外のページも意外と作っていた
ここ最近あまりscrapboxを使いこなせていない感覚がしていて落ち着かないのだが、どの日も2,3ページくらいは作っているようだ
こうして実際の記録をみてみると、自分の意識と現実とのずれが結構あることに驚く
意外と色々やってたってことだな
週1の振り返りをすることで、今週何もできなかったという幻想が抜け出せる
各論
/takker/2021-11-07
レスキュー訓練講義 2021-11-07やってた
気分が乗ったり載らなかったりで、資料の準備が思ったほど進んだり進まなかったりした
どっちだよtakker.icon
でも実際こう表現するしかなかったんだよなあ
だいたいやり始めると止められなくなるのだが、今回は集中が切れやすかった
かといってあまりはかどらなかったというわけでもなく、そこそこ書き出すことはできた
目次読書レベルしかできなかったのが不満なのかも
あ、/tus-alpineにはまだ写していないな
これもやらないとなー
↑これはさすがに長すぎ
要約になっていない
個別ページに切り出すべき
/takker/2021-11-08
1日に、複数のそれなりに重い習慣以外のタスクをこなせた日
神保町にでかけるという用事と、図学の課題を進めるという、今のtakker.iconにとって重いタスクを1日で同時にこなすことができた
ずいぶん昔のことなのでもうあんまり覚えていないけど、重要な日だったと思う
/takker/2021-11-09
roughなタスク管理Aがうまくいっていると喜んでた
当時は喜んでいたが、さて今はどうだろうか
もう月曜日(2021-11-15)だけど、1週間でやることを明文化できていないんだよな
頭の中と口頭では修学面談 2021-11-12のとき決めたのだが
明文化していないと効果が薄いと感じる
いくらでも抵抗感なく改竄出来てしまう
この日も1日に、複数のそれなりに重い習慣以外のタスクをこなせてる感がある
課題と自転車掃除を同日に行っている
/takker/2021-11-10
製図ミスってげんなり 2021-11-10した日
こっから雲行きがあやしくなった
/takker/2021-11-11
振り返りもすっぽかし始めた日
一人でできるかんたんストレッチや入浴と同様、一度めんどくさがってやらなくなると、その後もやらなくなってしまう
一度途切れると再開しないから、毎日のメンテナンスが大事
/takker/2021-11-12
振り返りを書いていない感覚があった
/takker/2021-11-13
2021-11-16 09:42:11 おっと、昨日書くの忘れてたか
入力補完の設定を直した
大文字小文字を無視できるようにしたので、使いやすくなった
scrapboxのように、1文字入力しただけで補完候補が表示されるようにした
振り返りすっぽかした
#2022-02-12 17:53:54
#2021-12-09 09:07:53
#2021-11-16 09:42:09
#2021-11-15 09:33:58
#2021-11-08 22:14:53